#11 勉強会やイベント運営に使えるガジェット・サービス
はじめに - コサコが参加したイベントの話 - basara669が、HHKBのイベントに参加 イベントに使えるガジェット・サービス - basara669のイベント運営歴 - 50ー400名のイベントを運営 - イベントの変化 - 価値は上がってる?下がってる? - 数は増えたが、、、 - イベントの2局化 - 東京とそれ以外の開催数の差 - ご飯おじさん問題 - ただ、食べに来るだけのおじさんがいる - 海外と日本の違い - 海外は数十万円するけど、、、 - 日本は研修の名がつくものが大好き - basara669の、海外イベント初参加の話 - 海外と日本の「勉強会/研修」に対する考え方の違い 運営が楽になるガジェット・サービス - 参加表明・決裁: Peatix、Passmarket、conpass - スライドシェア系サービス:Slideshare - スライド:Keynote、Google Slides - 時間管理:話し手の意識の問題 - 質疑応答:Slido - 名刺交換:eight、myBridge - AMA:ask me anything その他、反省点 - 直前のキャンセル - 勉強会が被る - ご飯の準備