#9 UI/UX 海外と日本のウェブデザインに対するギャップ

今回は、ウェブデザイナー兼ウェブエンジニアとして働くbasara669さんに、コサコがUI/UXについて訊いてみました。 初めはスロースタートですが、だんだんbasara669さんに熱が籠ってくるところを是非聴いてほしいです。 - そもそも、UI/IXの定義とは? - 海外と日本、デザイナーの定義がそもそも違う? - 背景に、広告代理店の存在が。 - デザインの外注文化について - 考えた時間は請求できない? - ランサーズなどのクラウドソーシングの影響 - UXデザイナー深津さんの発言について - 私たちはGAFAを真似られるのか? - 漢字とアルファベットの違い - 縦書きのウェブデザイン - GAFAと日本企業のビジネス構造の違い - 日本と海外のデザインのギャップをどう埋めるか? - メルカリについて - Uberについて - ゲーム:任天堂 - 世界のゲーム事情:ドンカツ系 - デザインとアートの違い - 世界で活躍するデザイナー

Om Podcasten

iPhoneやMacなどのApple製品やスマートフォン、カメラなどガジェット中心の情報を届けるMy Tech Your Tech。今気になるガジェットのトークをゆるーく配信しています。 感想などは #mtyt をつけてつぶやいてください オファーやリクエストなどDM歓迎 Twitter:https://twitter.com/MyTechYourTech ■中の人紹介 basara669(ばさら) 某Web会社で勤務しながら、YouTubeでガジェット紹介を副業にしている コサコさんとは某Web会社での元同僚。 幼少期をアメリカで過ごし、マンガで日本語を覚えたため、マンガををこよなく愛し、未だにかめはめ波撃てるようになると思っている 好きな運動はバトルロープ YouTubeのチャンネルはこちら https://www.youtube.com/channel/UCaSailpNaZmqpvXxFVjhBRQ コサコ 病院向けITベンチャーでマーケティングとCSを担当 。 大学時代にスペインに1年留学し、社会人になってからは、働きながらイギリスの大学院をオンラインで履修・卒業。2児の父。 basara669をガジェットの師と仰ぐ。読んだ漫画が少ない(BECK、のだめカンタービレ、3月のライオン、くらい)。 面白かった方はぜひYouTubeの方もご覧になってください!