#28 メキシコの片隅からお送りしております

番組初イベント「岸政彦の120休み」閉幕!普段の番組と変わらぬゆったりとした120分を共有してくださった皆さんありがとうございました。イベントの様子は引き続き見逃し配信中~!そんな、イベントでもお馴染みの準レギュラー・三木幸美さんと引き続きお話している岸さん。足元には、ちくわ。岸さん宅に人が沢山集まって喜んでいるちくわは、チャイムが鳴るたびに真っ先に玄関に出ていくほどの人好きだそうで「泥棒にもめっちゃ懐くと思うよ」と岸さん。今日もちくわのお話から始まる穏やかな20分休みです。皆さんから寄せられたエピソードを紹介しながら、どんどんと脱線していくお二人。なんかいいなぁ、としみじみして、気づいたら爆笑している、そんな愉快な27分休みです!今日のお話ドライアイスと犬/スペイン語の大阪弁/ばばのトレンチコート/洗濯ものを干さない家/家から最寄り駅まで/逆にカレーマルシェ/少年と帽子「岸政彦の20分休み」毎週火曜日お昼に配信中▽ 「なぜか心に残る話」はこちらからお寄せください!https://www.tv-asahi.co.jp/podcasts/#opinionもしくは #岸政彦の20分休み をつけてSNSでポストしてください岸政彦 Twitter(現X 意地でもTwitterと呼びます)https://twitter.com/sociologbookSee omnystudio.com/listener for privacy information.

Om Podcasten

「岸政彦の20分休み」 何をしていても、何もしなくても良かった、小学校の20分休み。大人になって無くなってしまったそんなスキマ時間を謳歌するための番組ができました~ 社会学者で小説家の岸政彦が20分休みで話すのは、爆笑も教訓もない、気づきも学びも多分ない、でもなんか心に残る話。話を聞いて、だからなんやねん、と笑い、人間ってそういうとこあるよなぁ、とまた笑う。ありふれていて、どこにでもある「かけがえのない人生」の話を、ここで一緒にまるごと抱きしめませんか? 毎週火曜日最新話配信 ▽ 番組へのメッセージはこちら https://www.tv-asahi.co.jp/podcasts/#opinion もしくは #岸政彦の20分休み をつけてSNSでポストしてください ▽岸政彦 プロフィール 1967年生まれ。社会学者、小説家。生活史を専門に、社会で生きる一人ひとりに会い、人生の語りを聞き取る調査を続ける。著書に『同化と他者化――戦後沖縄の本土就職者たち』『街の人生』『断片的なものの社会学』(紀伊國屋じんぶん大賞2016受賞)『ビニール傘』『マンゴーと手榴弾――生活史の理論』『図書室』『地元を生きる――沖縄的共同性の社会学』(共著)『リリアン』(織田作之助賞受賞)『東京の生活史』(編書、毎日出版文化賞、紀伊國屋じんぶん大賞2022受賞)『生活史論集』(共著)『にがにが日記』など。 ▽Twitter(現X 意地でもTwitterと呼びます) https://twitter.com/sociologbook