#326 デザインで提供できる『価値』ってなに?(なみこさん)

KOEL DESIGN STUDIO でデザイナーをされている、なみこさん(@namimorinamiko)がゲスト。ベンチャー企業ではプロダクトオーナー兼デザイナーをしていたなみこさんは、KOEL ではデザイナーとして仕事をしています。立場も周りとの関わり方も変わったなかで、なみこさんが考える提供したいデザインの価値と伝えることの難しさについて話していただきました。KOEL DESIGN STUDIO by NTT Communicationsベンチャー企業から転職して気づいた大企業の3つの誤解|KOEL Design Studio by NTT Communications|noteプロダクトオーナーとデザイナーの間で計測しやすいところだけでは不十分とはいえ長い期間を見据えた仕事プロセスの一部を変えても何も変わらないKOEL のデザイナーとして働くことの魅力一緒に働く人について考える機会が増えた同じことを考えてもすれ違うことはある今の組織にとって必要なことを、周りを巻き込みながら、できることから少しずつ、やってこう。やってかないと現状打破できん。やるぞ。やるわよ。(宣言しないとやらないタチ) https://t.co/aEYawNNbL2— 湘南のヨーコ | さすらいのデザイナー (@ExitYoko) February 2, 2022 UXリサーチの現状と次なる課題をテーマにした回。現場で働くデザイナーとして、自分が日頃から抱いていた視点と一致して、わかるわかる〜と勢いで記録がてら要点メモした。#325 前進し始めているリサーチ活動の次のステップとはhttps://t.co/RXx7ILqmKz pic.twitter.com/3sqa84kV8L— たじー | Designer (@tajima_kaho) February 7, 2022

Om Podcasten

Webやアプリのデザインの仕事に携わる長谷川恭久が、今活躍していらっしゃるプロの方を招いていろいろな話をしています。