#2 これからの「資本」はコモンにあり!

資本主義が大きな要因となってもたらされた気候危機を始めとする環境課題や、格差などの社会課題。経済思想家の斎藤幸平氏が、これらの解決策として提唱する「脱成長コミュニズム」とは? 斎藤氏の著書『人新世の「資本論」』に触れながら、リホとハヅキが思うこれからの「資本」と既存の「コモン」について話します。 *専門家ではないため、一部定義づけなどが不明瞭です。「おや?」と思った部分はご自身でより深く調べてみる、「違うぞ」という部分はInstagramのDMでコメント、などしていただけますと幸いです! \感想や質問、トピックのリクエストはInstagramやウェブから/ ▼COMポスト資本主義のウェブサイト
compostcapitalism.wixsite.com/podcast (エピソードで紹介した書籍や事例を掲載) ▼COMポスト資本主義のInstagram
instagram.com/compostpodcast/ (リホとハヅキが気になるニュースを紹介)

Om Podcasten

COMポスト資本主義(コンポスト資本主義)は、社会・環境・政治などに関わるさまざまなテーマについてリホとハヅキが対話を繰り広げるポッドキャストです。気候変動やエコロジーから、食、ジェンダー、セクシュアリティ、メンタルヘルス、アート、デザインまで、幅広いトピックに飛び込みます。 マツマル リホ:98年大阪生まれ。都市における循環や、多種の共生・共栄に興味あり。食・農業に関わる場作り、ソーシャルITスタートアップの共同創業などを経て、エコロジーについて学びを深めるためにロンドンの大学院に進学。引き続きロンドンで暮らしている。 ヤスナガ ハヅキ:97年イギリス生まれ。美術大学でデザインを学んだ後、食関係のNPOや産地と距離の近い飲食店等を回遊する。現在は株式会社ロフトワークのクリエイティブディレクター。イギリスにもいつかまた住みたい。 Instagram: @compostpodcast Email: compost.capitalism.podcast@gmail.com