#23 モノガミーは絶対? 不倫やポリアモリーから考える、愛と性

今回は、多様な恋愛や性の関係性についてのエピソードを2回にわたってお届けします。 前編は、不倫やポリアモリーから考える「複数愛」。 恋愛や結婚というと、一対一の関係=「モノガミー」が当たり前(それ以外はルール違反)だと認識する人がほとんどでは? しかし、不倫はいつまで経っても社会から無くならないし、複数のパートナーと同時に恋愛・性愛の関係を持つ「ポリアモリー」を実践する人もいます。 私たちはポリアモリー当事者ではありませんが、「不倫学」に関する文献や、小説家・平野啓一郎氏の「分人」という概念に触れながら、モノガミー以外の恋愛や性の関係性を捉えます。 【感想や質問、トピックのリクエストはInstagramやウェブから】 Web: compostcapitalism.wixsite.com/podcast/dig-deeper (エピソードで紹介した書籍や事例を掲載) Instagram: instagram.com/compostpodcast/ (エピソードで言い残したことや、ポッドキャスト前に食べたごはんを紹介)

Om Podcasten

COMポスト資本主義(コンポスト資本主義)は、社会・環境・政治などに関わるさまざまなテーマについてリホとハヅキが対話を繰り広げるポッドキャストです。気候変動やエコロジーから、食、ジェンダー、セクシュアリティ、メンタルヘルス、アート、デザインまで、幅広いトピックに飛び込みます。 マツマル リホ:98年大阪生まれ。都市における循環や、多種の共生・共栄に興味あり。食・農業に関わる場作り、ソーシャルITスタートアップの共同創業などを経て、エコロジーについて学びを深めるためにロンドンの大学院に進学。引き続きロンドンで暮らしている。 ヤスナガ ハヅキ:97年イギリス生まれ。美術大学でデザインを学んだ後、食関係のNPOや産地と距離の近い飲食店等を回遊する。現在は株式会社ロフトワークのクリエイティブディレクター。イギリスにもいつかまた住みたい。 Instagram: @compostpodcast Email: compost.capitalism.podcast@gmail.com