#28 Futures In-Sight展:複数形の未来を考える

2022年最初のエピソードでは、デザインミュージアム「21_21 DESIGN SIGHT」で開催中の展示「2121年 Futures In-Sight展」についてお話します。 ※展示内容に触れているので、まっさらな状態で観に行きたい方は、観賞後にどうぞ! 単数形でトップダウンではなく、「複数形の未来(Futures)」を思い描くことをテーマに、デザイナーやアーティスト、思想家、エンジニア、研究者など、多様な参加者が設定した「未来への問い」が展示されています。 展示の感想から、メタバースの懸念点と可能性、アイデンティティの崩壊と拡張、人間らしさの定義など、リホとハヅキも未来について考えてみました。 【お知らせ】 リスナーさんに向けて、CAMPFIRE Communityを始めました! 詳細・参加はこちらからお願いします。 【References】 2121年 Futures In-Sight展 WIRED Vol.43|The World in 2022 哺乳類の胎盤とレトロウイルス BBC Radio 4|FutureProofing

Om Podcasten

COMポスト資本主義(コンポスト資本主義)は、社会・環境・政治などに関わるさまざまなテーマについてリホとハヅキが対話を繰り広げるポッドキャストです。気候変動やエコロジーから、食、ジェンダー、セクシュアリティ、メンタルヘルス、アート、デザインまで、幅広いトピックに飛び込みます。 マツマル リホ:98年大阪生まれ。都市における循環や、多種の共生・共栄に興味あり。食・農業に関わる場作り、ソーシャルITスタートアップの共同創業などを経て、エコロジーについて学びを深めるためにロンドンの大学院に進学。引き続きロンドンで暮らしている。 ヤスナガ ハヅキ:97年イギリス生まれ。美術大学でデザインを学んだ後、食関係のNPOや産地と距離の近い飲食店等を回遊する。現在は株式会社ロフトワークのクリエイティブディレクター。イギリスにもいつかまた住みたい。 Instagram: @compostpodcast Email: compost.capitalism.podcast@gmail.com