#29 GUEST 結婚の意味とジェンダー(前編)

今回は「結婚」をテーマに、同年代でフェミニズムにも関心のある既婚者のぎりさん(ハヅキの武蔵美友達)をゲストにお届けします。いつものように晩ご飯をみんなで頂いてから(ファーマーズマーケットの野菜やスパイスを使ったカレーbyリホ)、膝を突き合わせてお話しております。 時代と共に変わる結婚の機能や、ポピュラーな結婚の理由などといった俯瞰した話から、ぎりさんがコロナ禍に結婚を決めた理由、苗字への思い入れ(の無さ)のような個人的な話まで、織り交ぜるように登場します。 結婚制度はミソジニー(女性蔑視)やジェンダーマイノリティーへの差別とも根深いため、批判的な立場の意見が多いですが、愛とエネルギーに溢れるゲストにつられ、リホとハヅキも楽しく結婚について考え直せた気がしています。お気軽にどうぞ! 【References】  『結婚不要社会』  『妻六法』  マンガでわかるLGBTQ+ 「パレットーク」  『ぜんぶ運命だったんかい おじさん社会と女子の一生』  『パパの家庭進出がニッポンを変えるのだ!』  『魂にメスはいらない』

Om Podcasten

COMポスト資本主義(コンポスト資本主義)は、社会・環境・政治などに関わるさまざまなテーマについてリホとハヅキが対話を繰り広げるポッドキャストです。気候変動やエコロジーから、食、ジェンダー、セクシュアリティ、メンタルヘルス、アート、デザインまで、幅広いトピックに飛び込みます。 マツマル リホ:98年大阪生まれ。都市における循環や、多種の共生・共栄に興味あり。食・農業に関わる場作り、ソーシャルITスタートアップの共同創業などを経て、エコロジーについて学びを深めるためにロンドンの大学院に進学。引き続きロンドンで暮らしている。 ヤスナガ ハヅキ:97年イギリス生まれ。美術大学でデザインを学んだ後、食関係のNPOや産地と距離の近い飲食店等を回遊する。現在は株式会社ロフトワークのクリエイティブディレクター。イギリスにもいつかまた住みたい。 Instagram: @compostpodcast Email: compost.capitalism.podcast@gmail.com