#44 GUEST 男性がフェミニズムについて話すハードル

COMポスト資本主義でリホとハヅキがよく取り上げている「フェミニズム」。フェミニズムは本来あらゆる性差別をなくそうとする思想・運動ですが、「女性のための運動」のように捉えられ、男性が敬遠してしまうこともしばしばあります。 そこで今回は、リホのサイドプロジェクト「ethnodiving」のチームメンバーであり、COMポスト資本主義リスナーのたいすけさんと一緒に、「男性がフェミニズムの話をする」ことについて考えます。男性として、女性とそのような話をする際の不安や複雑な想いをとてもオープンに話していただけたので、リホとハヅキもフェミニズム以外のシチュエーションに当てはめて共感できました。ありとあらゆる関係の中でマジョリティとマイノリティの接し方という点で参考になるような話かもしれません。 【References】 『あなたのセックスが楽しくないのは資本主義のせいかもしれない』 感想や質問はこちらから↓ 【Website】 compostcapitalism.wixsite.com/podcast/ 【Instagram】 instagram.com/compostpodcast/

Om Podcasten

COMポスト資本主義(コンポスト資本主義)は、社会・環境・政治などに関わるさまざまなテーマについてリホとハヅキが対話を繰り広げるポッドキャストです。気候変動やエコロジーから、食、ジェンダー、セクシュアリティ、メンタルヘルス、アート、デザインまで、幅広いトピックに飛び込みます。 マツマル リホ:98年大阪生まれ。都市における循環や、多種の共生・共栄に興味あり。食・農業に関わる場作り、ソーシャルITスタートアップの共同創業などを経て、エコロジーについて学びを深めるためにロンドンの大学院に進学。引き続きロンドンで暮らしている。 ヤスナガ ハヅキ:97年イギリス生まれ。美術大学でデザインを学んだ後、食関係のNPOや産地と距離の近い飲食店等を回遊する。現在は株式会社ロフトワークのクリエイティブディレクター。イギリスにもいつかまた住みたい。 Instagram: @compostpodcast Email: compost.capitalism.podcast@gmail.com