Life in Ink! デジタル時代にアナログ手帳? ホボニチと海外ユーザーが作り出す新しい文化

スケジュール管理はデジタルそれともアナログ手帳?日本発のホボニチ手帳は2024年、なんと海外での売上が国内を上回りました。ただの予定管理ツールではない、この「ライフブック」の魅力とは?そして、スマートフォンやデジタルツールが溢れる現代に、なぜ多くの人が紙の手帳に惹かれるのか。このエピソードでは、30%増の売上を記録し、100カ国以上で愛用されているホボニチ手帳を通じて、デジタルとアナログの心地よい付き合い方、そして私たちの「書く」という行為について考えていきます。手帳は単なる道具ではなく、新しいコミュニティと文化を生み出すきっかけになるのかもしれません。

Om Podcasten

CrossTalkのポッドキャストでは私達の周りで起きた様々なエピソードをリスナーの皆さんと共有します。 CrossTalkのオンラインの最新の情報やイベントの詳細をメーリングリストに登録してください。 https://forms.gle/2wDCe1QZvwnVLXTo6 Co-Hosts: アンドリア 日本で長年過ごしてしまい日本人よりも日本の文化を理解してしまったアメリカ人女性。犬と猫や動物たちをこよなく愛しやまない。実は日本人の血を引いている。 トモヤ オーストラリアの荒野をヒッチハイクで渡り歩いた、怖いもの知らずの特攻野郎Aチーム!ポッドキャストでは、実は自分の好きなアニメや漫画、ゲームなどが話せないのが実は少し悔しい(笑) ▶YouTube https://www.youtube.com/channel/UCiziEW3Pq8nJpxCF_W6LaQw ▶Twitter https://twitter.com/CrossTalk_cafe