Vol.12 子どものプライバシーを一番侵害しているのは親かもしれない

前回に引き続き、SNSを含むインターネット上に子どもの写真や情報を投稿することについて計3本の記事を紹介。 イギリスのとある調査によると、「子どもが13歳になるまでに、両親は約1,300枚の写真や動画をオンラインにあげている」んだとか。家族写真をネットに公開するのが当たり前の時代だからこそ、慎重派の意見に耳を傾けたい。 「まだ幼い子どもの親は、常に子どもの代わりになって意思決定をしていること」と話すメルボルン在住のパパの意見や、子育てについて書くことを仕事にするママライターが小学校4年生の娘と交わした"sharenting"に関する約束とは。 【録音後記】 ロサンゼルスの動物園に行ってきた話、普段Instagramを見ていて感じる親が子どものイメージを勝手に作ってしまっているというナレーションの話などなど。 *** HEARMAMAを気に入っていただけたなら、Apple iTunesやGoogle Playでレビューを書いてもらえると励みになって嬉しいです。 エピソードの参考リンク:yukari.is/category/podcast/ Twitter: twitter.com/yukari77 Instagram: www.instagram.com/yukari77/ --- This episode is sponsored by · Anchor: The easiest way to make a podcast. https://anchor.fm/app --- Send in a voice message: https://anchor.fm/hearmama/message

Om Podcasten

ラスベガスで子育てに奮闘するライター三橋ゆか里がお届けします。SNSを見ていると、子育てのキラキラした部分ばかりが目立ちます。子育てには子育てでしか味わえない素晴らしいことがたくさんあるのと同時に、試行錯誤の繰り返しで毎日が奮闘記。子育てに不安を感じたり悩んだり、自信を持てなかったりするのはあなただけじゃないし、日本のママも海外のママも同じ。アメリカで情報収集した記事や書籍などを題材に、悲観するでも楽観するでもなく、リアルな育児・子育てについて伝えていきます。