Vol.16 ママが一家のマネージャー役をこなすことで家庭はまわる

家庭のなかで(頻繁に)ママが担う、一家のマネージャーとしての役割。 それは、子どもを公園に連れて行って遊ばせたり、学校から帰ってきた子どもに宿題をやらせたりといった目に見えるタスクにとどまらない。 子どもの小児科検診を予約して当日連れて行く、週末夫婦で出かけるためにベビーシッターを確保する、あと少しで使い切る子どもの日焼け止めを買い足しておく。誰にも何も言われずともママがこなしている無数のタスクたち。 それを実行するだけじゃなく、それに事前に気がついて頭のなかにメモをして覚えておく。こんな「メンタル・ロード」(mental load)について、具体例やそれをパパとママでうまく分担する方法を紹介。 【録音後記】 ただいま絶賛時差ボケと奮闘中。日本に一時帰国していた際の息子くんの様子(食事や時差調整、人見知り)について。 *** HEARMAMAを気に入っていただけたなら、Apple iTunesやGoogle Playでレビューを書いてもらえると励みになって嬉しいです。 エピソードの参考リンク:yukari.is/category/podcast/ Twitter: twitter.com/yukari77 Instagram: www.instagram.com/yukari77/ --- This episode is sponsored by · Anchor: The easiest way to make a podcast. https://anchor.fm/app --- Send in a voice message: https://anchor.fm/hearmama/message

Om Podcasten

ラスベガスで子育てに奮闘するライター三橋ゆか里がお届けします。SNSを見ていると、子育てのキラキラした部分ばかりが目立ちます。子育てには子育てでしか味わえない素晴らしいことがたくさんあるのと同時に、試行錯誤の繰り返しで毎日が奮闘記。子育てに不安を感じたり悩んだり、自信を持てなかったりするのはあなただけじゃないし、日本のママも海外のママも同じ。アメリカで情報収集した記事や書籍などを題材に、悲観するでも楽観するでもなく、リアルな育児・子育てについて伝えていきます。