Vol.51 困る言動の理由を子どもの内面に探ろう

Vol.49の続編で、"Unconditional Parenting"という本を紹介します。 今回は、Unconditional parenting(無条件の子育て)と、Conditional parenting(条件つきの子育て)の違いについて。それぞれの根本にある考え方と、それが子育ての具体的なシーンへの対処への違いにどう表れるのか。 本で著者が例に挙げたのは、ある夜、愛娘ちゃんの駄々っ子ぶりが酷かった日の話。そんな時、あなたはいつも通りに絵本などを一緒に読んで過ごしますか。それとも、悪い子だったからと絵本はお預けにしますか。 【録音後記】 ・又吉ヘア ・長男のプリスクールがフルデイに ・LA vibesを感じる小児科医の先生を見つけた ・来週待ちつけるスパルタな一日 などなど。 *** HEARMAMAを気に入っていただけたなら、Apple iTunesやGoogle Playでレビューを書いてもらえると励みになって嬉しいです。お便りは、hearmamapodcast@gmail.comでお待ちしてます。 エピソードの参考リンク:yukari.is/category/podcast/ Twitter: twitter.com/hearmamapodcast Instagram: www.instagram.com/yukari77/ --- Send in a voice message: https://anchor.fm/hearmama/message

Om Podcasten

ラスベガスで子育てに奮闘するライター三橋ゆか里がお届けします。SNSを見ていると、子育てのキラキラした部分ばかりが目立ちます。子育てには子育てでしか味わえない素晴らしいことがたくさんあるのと同時に、試行錯誤の繰り返しで毎日が奮闘記。子育てに不安を感じたり悩んだり、自信を持てなかったりするのはあなただけじゃないし、日本のママも海外のママも同じ。アメリカで情報収集した記事や書籍などを題材に、悲観するでも楽観するでもなく、リアルな育児・子育てについて伝えていきます。