Vol.56 子育ては代々受け継がれる?幼少期を振り返ろう

エピソード49に続いて、”How to raise successful people”という本を紹介します。  教師で、米国教育省へのコンサルなども行うベテラン教育者エスター・ヴォイチツキさんが書いた一冊。彼女は、YouTubeのCEOや遺伝子検査キットの先駆け"23andME"の共同創業者など、誰が見ても成功している3姉妹を育てた母親でもあります。 子ども時代のトラウマやハードルは、今度自分が親になって子育てをするときに、子どもへの接した方に影響を及ぼすもの。過去に向き合って、自分の親との関係や当時の家庭環境を振り返ることが、次の世代に対してより良い子育てをすることに繋がるというお話。 エスターさんが子どものために必要不可欠だと話すTRICK(Trust, Respect, Independence, Collaboration, Kindness)の要素は、自分が育った家庭で感じられたか。過去を振り返るために自問すべき質問も一部紹介します。 【録音後記】 ・"Maybe You Should Talk to Someone"がきっかけに ・幼少期を振り返る ・幼児期健忘って? ・近況報告 *** HEARMAMAを気に入っていただけたなら、Apple iTunesやGoogle Playでレビューを書いてもらえると励みになって嬉しいです。お便りは、hearmamapodcast@gmail.comでお待ちしてます。 エピソードの参考リンク:yukari.is/category/podcast/ Twitter: twitter.com/hearmamapodcast Instagram: www.instagram.com/yukari77/ --- Send in a voice message: https://anchor.fm/hearmama/message

Om Podcasten

ラスベガスで子育てに奮闘するライター三橋ゆか里がお届けします。SNSを見ていると、子育てのキラキラした部分ばかりが目立ちます。子育てには子育てでしか味わえない素晴らしいことがたくさんあるのと同時に、試行錯誤の繰り返しで毎日が奮闘記。子育てに不安を感じたり悩んだり、自信を持てなかったりするのはあなただけじゃないし、日本のママも海外のママも同じ。アメリカで情報収集した記事や書籍などを題材に、悲観するでも楽観するでもなく、リアルな育児・子育てについて伝えていきます。