山野楽器に想いを馳せ、ゲーム依存症を慮る

第10回は、「山野楽器銀座本店でCD販売終了へ」という報道をきっかけに、音楽ビジネスを取り巻く現状から、レコード完全生産限定盤の裏事情や、社会に蔓延するゲーム依存症まで話題を広げ、3人で縦横無尽に語り合ってみました □ Support US! 番組フォローやチャンネル登録、☆評価をお願いします🙏 #otsumamijapan で感想やFBをお待ちしています🙇‍♂️ 「OTSUMAMI JAPAN」ホームページ https://otsumamijapan.show/ □ Index 山野楽器銀座本店でCD販売終了へ/編集者・加藤弥がレコードバイヤーだった頃/つまんないから閉店する/トップダウンがカルチャーを荒廃させる/金太郎飴化する駅ビル/店舗ごとに個性があった時代/音質の良さは求められていない?/愛玩されるアナログレコード/レコード完全生産限定盤の裏事情/ガジェットのLo-Fi化が進行中/コンテンツの進化がゲーム依存を助長?/ゲームを親がシャットダウン/テロリストもゲームをやる/密かな会話はSignalで □ Recommend 前半に出てきた音楽ビジネスの変遷については、榎本幹朗『音楽が未来を連れてくる』が参考になります。同書では、社会に影響を与えた音楽産業のテックイノベーションが網羅的に解説されています □ Keywords #Aesop #AppleMusic #CD #Hipgnosis #HMV #iPhone #iTunes #J-PHONE #JR東日本 #KaldiCoffeeFarm #Lo-Fi #LUMIX #Minecraft #Napster #PHS #Radiohead #signal #SONY #Spotify #YouTube #アートワーク #ウォークマン #カセット #ガラケー #完全生産限定盤 #ゲーム依存 #コモディティ化 #ジャケ買い #写メ #タワレコ #町民文化 #テロリスト #東洋化成 #パカパカ携帯 #ペアレンタルコントロール #三井不動産 #森ビル #山野楽器 #レコード #レトロ □ Notice 当番組は「忖度なし・遠慮なし・加減なしで語らうポッドキャスト」を標榜しています。そのため、番組内で多少なりとも過激と判断されうる発言には「ピーッ」と効果音を被せています。ご容赦ください □ BGM Thank you for Free Music Service! Intro - ⁠⁠⁠⁠⁠Azure Evening by Artur Aravidi @ FMA⁠⁠⁠⁠⁠ Interlude - ⁠⁠⁠⁠⁠Pool by Zodd @ BGMer⁠⁠⁠⁠⁠ □ About US この番組は、映画監督の朴基浩と、音楽家の川久保佑と、編集者の加藤弥が、世の中のあれやこれやをかいつまんで、喫茶店や居酒屋で話しているみたいに、忖度なし・遠慮なし・加減なしで語らうポッドキャストです □ Member 🎥KIHO PARK / Filmmaker https://x.com/kihopa07 🎸YU KAWAKUBO / Musician https://x.com/bluecollectoruk 📚WATARU KATO / Editor https://x.com/watarukat0

Om Podcasten

この番組は、映画監督の朴基浩と、音楽家の川久保佑と、編集者の加藤弥が、世の中のあれやこれやをかいつまんで、喫茶店や居酒屋で話しているみたいに、忖度なし・遠慮なし・加減なしで語らうポッドキャストです。 3人それぞれの実体験や知識を交えつつ、映画に音楽、果ては政治や経済のネタもフォローしながら、今の日本を取り巻くモヤモヤを言語化していこうという試みです。 【制作】 otsumami crew(OTMC) 【MC】 🎥 KIHO PARK 🎥 OTMC 編集担当。NPO法人設立を経て映像制作を始め、女性の生理を捉えたドキュメンタリーで映画祭入賞。コーディネーターとしてBBCやAl Jazeeraなどの番組制作にも参画 🎸 YU KAWAKUBO 🎸 OTMC 音響担当。「A.M.P Killer」「Blue Collector UK」名義でアレンジ、ミックス、マスタリングを行うほか、ギタリストとしてSALUやAKLO、BAD HOPなどの楽曲制作に参加 📚 WATARU KATO 📚 OTMC 制作担当。日本テレビ、朝日新聞出版、東洋経済新報社などの各編集部で取材・編集。現在は編集部に所属せず、フリーランスとしてさまざまな制作に参加 【Cover Art】 Designed by Wataru Kato, Inspired by Tamara Hall @ Canva