16: Let's Encryptが90日と1秒の証明書を発行していた話、宇宙線でビット反転したかもしれない話と漢字は難しい話
Let's Encryptが証明書の有効期間終了を示す Not Afterの解釈違いにより 90日と1秒の証明書を発行していた話、CTログに不整合が発生した原因が宇宙線でビット反転したからかもしれない話、そして漢字は難しい話をしました。 Let's Encryptの有効期間問題 2021.06.08 Certificate Lifetime Incident (valid for an extra one second) - Incidents - Let's Encrypt Community Support (letsencrypt.org) 1715455 - Let's Encrypt: certificate lifetimes 90 days plus one second (mozilla.org) Measure certificate validity periods inclusive of their endpoints · Issue #5473 · letsencrypt/boulder · GitHub ・うるしまさんによるLet's Encryptのルート認証局移行の解説 (6) kjur セキュリティ IT 開発の私的情報収集用+少しつぶやきさんはTwitterを使っています 「オープンソースカンファレンス2021北海道で Let's Encryptのルート認証局移行問題について解説させてもらいました。 https://t.co/HgEqYDL7Hg 初心者の方にもわかりやすくと思いましたが無理でした、、、、」 / Twitter ・宇宙線ビット反転(?)でマークルツリーが壊れた(原題:Yeti 2022 not furnishing entries for STH 65569149 https://groups.google.com/a/chromium.org/g/ct-policy/c/PCkKU357M2Q/?pli=1 ハッカーニュースにめちゃくちゃレス付いてる(原題:Single random bit flip causes error in certificate transparency log) https://news.ycombinator.com/item?id=27728287