59: European Signature DialogがGoogleのふるまいをAnti-competitiveと言っている話など

前回の配信回で取り上げたE-Tugra、Chromeの信頼されるルートCAリストから削除されることが決まったようです(6/15までに配信されるChrome root store v11から)。ほか、EUのトラストサービスのプロバイダーの組織 European Signature Dialog が Google の提唱する90日のshort-lived Certificateに対する懸念を、EU機関にむけて発信している話をしました。European Signature DialogはGoogleのふるまいをAnti-competitiveと言っているようです。  雑談では学位授与機構の試験を受けてきた話、新しく買った電子レンジにWi-Fiがついてる話などをしました。    Security concerns with the e-Tugra certificate authority   https://groups.google.com/a/mozilla.org/g/dev-security-policy/c/yqALPG5PC4s  Mozilla でも議論がはじまりました  Review of e-Tugra's Inclusion in Mozilla’s Root Store (google.com)  Google returns to anticompetitive behavior by limiting all certificates to 90 days only  https://www.european-signature-dialog.eu/Google_returns_to_anti-competitive_behavior-ESD_26042023.pdf 

Om Podcasten

PKIと雑談 @EurekaBerry and @hitok_