65: Let's EncryptがCTサーバに新アーキテクチャを発表(Sunlight)
小ネタ集としてLEが新しく発表したCTサーバの新アーキテクチャ実装Sunlight、2024年のReal World Crypto学会でCTがLevchin Prizeを受賞、1字違いのプレーンテキストでのMD5衝突の話をしました。雑談ではテキサス&シアトル小旅行(テキサスの接待サボテン、シアトル散歩、シアトルはタコグッズ推し、インフレ、飛行機で映画何見る?、Kindle本セールなど)の話をしました。 Let's EncryptがCTサーバの新アーキテクチャ実装 Sunlight を発表しました。 https://letsencrypt.org/2024/03/14/introducing-sunlight ボトルネックだったリレーショナルデータベースをやめた。 まだブラウザから検証元として信頼はされてないようですがログ投入やモニターすることはもうできるみたいです 3月末にReal World Cryptoという学会が行われまして、そこで今年のLevchin PrizeというのにCertificate Transpearencyのクリエイターたちが選ばれたようです。 RWC自体では耐量子暗号とか、時勢の緊張も相まってメッセージのE2E暗号化とかの話題が多かったように思いました。アブストラクトはWebサイトから見れます。 https://rwc.iacr.org/2024/program.php 1文字だけ違うアルファベットの文字列でMD5のハッシュが衝突する事例が見つかったようです https://twitter.com/realhashbreaker/status/1770161965006008570 md5("TEXTCOLLBYfGiJUETHQ4hAcKSMd5zYpgqf1YRDhkmxHkhPWptrkoyz28wnI9V0aHeAuaKnak") = md5("TEXTCOLLBYfGiJUETHQ4hEcKSMd5zYpgqf1YRDhkmxHkhPWptrkoyz28wnI9V0aHeAuaKnak") 集英社のKindle本50%ポイント還元セールでドクタースランプ、ドラゴンボール、鬼滅の刃、ワンピース全巻買いました(ひとけー)