53.語学資格は必要なのか!?
Hi everyone, How do you usually study language? Write? Read? Watch a movie? I guess every way is correct and every way is good as long as you like them. I also think the most important thing is how we keep our motivation. I hope you enjoy the episode today. Best, Kaichi みなさま 皆さんはどうやって語学の勉強をされていますか? 私は、シャドーイングと音読をやっています。 机に向かって勉強するのが、なかなか続かないので、語学の勉強はもう道路で歩いている時にしてます! そんな、勉強法について語ってみました。 是非、お時間があれば聞いてくださいね。 【ひとことフレーズ】 1. ペラペラ →外国語を話せるひとに使われること、ペラペラという単語は、英語でいうところの Fluentにあたります。 流暢(りゅうちょう)に話せる と同じように使われます。 例)私は10年海外に住んでいたので、この話をすると、良く、年齢層が高いおやじとかおばさんとかから、あーー、じゃあ、嘉一君はもう英語ペラペラだ。みたいな感じでいわれます。 ※皆さんが、日本人の前で、流暢な日本語を話すと、日本人はきっと、日本語ペラペラですね!とかコメントしてくると思います! 2,念のために →確認のため、とか、何かがあっては大変なので、という意味です。 英語でいうところの Just in case, Just for your informationと同じようなニュアンスのです。 例)念のために、もう一回忘れ物がないか確認しておこう。 例)念のために、もう一度住所教えてもらえますか? 例)念のために、電話番号復唱します。 ※ビジネスでもよく使います。 3,自覚している →自分自身のことを理解している。わかっているという意味です。 例)自分は仕事が遅いと自覚しているので、人より早く会社行きます。 例)自分の見た目がよくないと自覚しているので、他の部分で勝負します! 4,自己啓(じこけいはつ) →自分の意思、気持ちによって自分の能力やスキルを高め、成長することを言います。 例)不動産の知識をもっともっと勉強したいので、自己啓発として、不動産のセミナーにいって、法律を勉強しています。